【ポケモンGO】モバイルバッテリーでおすすめな5つの製品
ポケモンGOのバッテリー消費量が激しい。プレイ初日からこう思ったのは僕だけじゃないはず。消費された電気は給電すれば良いという発想のもと定番とされている「モバイルバッテリー」の製品についてまとめたので情報を共有する。
スポンサーリンク
目次
ポケモンGOのバッテリー消費量の計測
僕の環境の場合は1時間30分歩きまわって100%から62%まで減った。1時間30分の間スマートフォンは位置情報の取得やポケモンを捕まえるときにカメラの起動がありバッテリーの消費が大きいと感じモバイルバッテリーがほしくなった。
充電池・充電器メーカー別ページビュー数シェア比較
下記は集計期間「16/07/11~16/07/17」価格comで調べた結果。
- 「パナソニック」37.54%
- 「エレコム」9.14%
- 「SONY」6.94%
- 「バッファロー」5.63%
- 「サンワサプライ」4.28%
充電池・充電器を購入したいと思っている人たちがモバイルバッテリーの製品のサイトにアクセスした結果の割合。このランキングを指針にして製品のランキングを作った。
ポケモンGOモバイルバッテリーランキング
僕が考えるモバイルバッテリーで重要なことは重量にある。なぜならば、手やかばんに重いモバイルバッテリーを持ちながら歩きまわるのはいずれ持ち歩くことを挫折してしまうからだ。
さらに僕自身がイメージし易いように「キユーピー マヨネーズ」の重さが450gなこと、また重さが重要なことを考えて製品別のランキングを考えた。
1.パナソニック
重量 | 容量 |
---|---|
27 g | 1900 mAh |
スマートフォンに充電するためには別途充電器が必要。逆に言えば汎用性が高く、電気の接続の方法が乾電池式にも使える。
2.エレコム
重量 | 容量 |
---|---|
230 g | 9000 mAh |
3.SONY
重量 | 容量 |
---|---|
145 g | 5000 mAh |
スペックは良い。ただ、値段が少しだけ高い。
4.バッファロー
重量 | 容量 |
---|---|
139 g | 5200 mAh |
重量が他のモバイルバッテリーに比べとても軽い。
5.サンワサプライ
重量 | 容量 |
---|---|
190 g | 8700 mAh |
モバイルバッテリーまとめ
予算と重さを考えて自分にあったモバイルバッテリーを持とう。ちなみに僕は軽いモバイルバッテリーを購入した。余談だけどコイキングを集めて進化させギャラドスを僕のパートーナーするのが当面の目標。
スポンサーリンク